タクシーの相乗りは苦手派です

タクシーについて、気になること思いついたことをメモ代わりに綴ります。

ペットを病院や旅行に連れて行きたい時、ペットと一緒にタクシーを利用したい方はいらっしゃると思います。
一般的に、ペットをタクシーに乗せることは可能です。
しかし、何でもOKという訳ではなく、タクシー会社が提示する条件を守る事や、常識的な配慮はもちろん必要です。
今回は、ペットをタクシーに乗せる際に守るべき基本的なマナーや注意点をご紹介します。

事前に連絡・確認を取る

タクシーを手配する際に、ペットと乗車することを必ず伝えます。
地域によって求められる条件は違うので、きちんと連絡を入れましょう。
タクシー会社によっては、事前に連絡すればOKであったり、運転手の判断に任せている所もあります。

運転手さんが動物アレルギーだったり、動物が嫌いという理由で断られる場合もあるので、乗せてもらえるかどうかの確認は必ず取るようにします。

ケージに入らない大型犬などは断られる可能性が高いので特に気をつけましょう。
どうしても大型犬を乗せたい場合、ペット専用タクシーを利用すれば気兼ねなく乗せられますが、利用できる地域には限りがあります。

 しつけがなっていること

キャリーバッグやケージに入れて乗車するのが基本です。
これらに入ることができない中~大型犬は、多くの場合乗車できません。
盲導犬聴導犬などの介助犬は、ケージなしで乗車できます。

一般的に、ペットの同伴を拒否するタクシー会社はあまりありませんが、それは基本的なしつけが行き届いていることが前提としてあります。
吠えたり暴れたりなど、運転の妨げとなる行為をしないことは必須条件です。

普段はおとなしいペットも、慣れない車に落ち着かず動き回る可能性もあるので、必ずケージなどを使います。

可能であれば、タクシーに乗車する前に車に慣れさせておくのが理想です。

 車内を汚さないための配慮をする

タクシーは沢山の人が共有する乗り物です。
ペットが車内で排泄や嘔吐をしてしまうと、すぐに次のお客さんを乗せることができず大変迷惑がかかります。
トイレは乗車前に済ませ、乗り物に酔いやすい子には酔い止め薬を飲ませるなど、事前にできることをしておきます。
もちろん万が一の事を考え、マナー袋やタオル、ペットシーツなどのケアグッズは必ず持参します。

できれば前日などにお風呂に入れて、車内に汚れがつかないようにしましょう。

ペットをタクシーに乗せても、大抵の場合別途料金はかかりませんが、あきらかな汚れを付けてしまうとクリーニング代を請求されることがあります。
十分注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

ペットとの乗車は何かと気を使うと思いますが、マナーさえ守れば問題ありません。

運転手さんと次に乗車するお客さんへの配慮を忘れず利用しましょう。

ぜひ参考にして下さい。